逝去後、会員ほか縁のあった方々に追悼文を寄せて下さるようにお願いして、ブログに順次掲載させていただいた。それらと、志賀さんのインタビュー、「民藝」誌にお書きになった文章を転載した。インタビューは映画監督のマーティ・グロス氏が2017年に民藝館の西館で行ったもので、その映像から書き起こした。転載した文章は「民藝運動のなかから 「たくみ」創立満五十周年を機に」「民藝運動と鄙の論理 再生への手がかりを求めて」「『民藝運動九十年の歩み』の執筆を終えて」の三本で、民藝編集部の村上さんに選んでいただいた。
そして會田秀明日本民藝協会前会長、井上泰秋現会長、佐藤阡朗東京民芸協会前会長、尾久彰三日本民藝館元学芸部長、杉山享司日本民藝館常務理事、筑摩書房の藤岡泰介氏、たくみの元社員 世川進氏、高梨康雄氏ほか民藝協会の会員など、全部で19人の追悼文を掲載した。
インタビュー映像を提供してくださったマーティ氏、扉の写真を提供してくださった写真家の藤本巧氏ほか、執筆して下さった方々に深く感謝申し上げます。

編集は澁川祐子さん、村上豊隆さんそしてわたくし藤田が、校正を加藤亜希子さんが、装幀を高橋克治さんが担当した。
450部ほど印刷して、当協会の会員と、各地地方協会、全国大会 山形会場の参加者等々に配布した。
個人的なことを申し上げるのだが、志賀さんに大変お世話になった私としては、この追悼文集を出すことができてほっとしている。
なお出西窯とその代表 多々納真氏から、この出版に対して5万円の寄付を頂いたことを皆様に
ご報告します。出西窯と多々納さん、ありがとうございました。
(事務局 藤田)
【その他の最新記事】